開催日:2023年8月10日(木)〜13日(日)の4日間
時 間:9時〜17時
会 場:体験型シェア工房ツクレタ
(宮崎市小松受別府268-1)
「ツクレタサマースクール2023」開催中です!!
夏休みの宿題をためちゃいがちな小中学生(とその親御さん)に向けてイベントを開催します。
期間中は「自由研究」、「工作」、「絵画」、「習字」の4つの講座を集中開催!!
お一人でも、お友達とでも、ツクレタに来て一気に夏休みの宿題を終わらせちゃいましょう!!
開 催 日:2023年8月10日(木)
時 間:①9時〜(小学生の部)、②13時〜(中学生の部)
募集人数:①②各回6名
講 師: 体験型シェア工房ツクレタ
対 象 者:①小学生4年生〜6年生、②中学生
持参するもの:ノート、筆記用具、画用紙またはレポート用紙
タマネギの皮、身近な植物などを使ってガーゼを染め、色の変化を調べます。
小学生の部では、それぞれの色の変化を見て画用紙などにまとめます。
中学生の部ではいろんな植物で染めた後、色止めの種類を変え、変化をレポートにまとめます。
開 催 日:2023年8月10日(木)
時 間:①9時30分〜、②11時〜
募集人数:①②各回4名
講 師: momo( @inkart.momo )
対 象 者:小学生以上
昔、船上で天気を読むのにも使われていたともいわれているストームグラス。
本講座では調合された薬品を用いて結晶を析出させてストームグラスを作ります。
その後に観察内容をまとめれば、自由研究にも使えます。
小学生以上が対象です。
(4年生までは保護者のサポートをお願いします)
開 催 日:2023年8月11日(金祝)
時 間:9時~17時
募集人数:当日随時受付(どの時間にこられても体験できます)
体験時間:1時間〜(個人差があります)
講 師: 楽紙夢屋(@myzk47)
対 象 者:3歳以上(保護者の方の付き添いあれば制限なし)
濡れます、汚れます、楽しいです
一般的な紙漉きと違って色々な色の紙をパルプにしてオリジナルの紙をつくりましょう。
開 催 日:2023年8月12日(土)、13日(日)
時 間:①9:00~、 ②10:30~、③13:00~、④15:00~
募集人数:各日①②③④各6名
講 師:baba lab
対 象 者:①②(午前の部):小学生(のお子さんと保護者)
③④(午後の部):中学生
①②(午前の部):小学生向けのサイエンス実験!
「はずむ・ふくらむ★スライム作り」
洗濯のりを使って机の上ではずむスライムや風船のようにふくらむスライムを作って遊びませんか?
③④(午後の部):中学生向けのサイエンス実験!
「カラフル★ガリレオ温度計作り」
ガリレオ温度計は水温の変化で水中のおもりが浮き沈みする不思議な温度計です。
少し細かい作業が必要ですが、原理を理解してカラフルな温度計を作ってみませんか?
※①②③④共通で、タオル・ハンカチ持参、汚れてもよい服装でお越しください。
開 催 日:2023年8月10日(木)、11日(金祝)、12日(土)
時 間:9時〜17時
募集人数:当日随時受付(どの時間に来られても体験できます)
体験時間:20分~(個人差あり)
講 師: からからつみき(@karakaratsumiki1668)
対 象 者:どなたでも
ちいさなお子様でもできる簡単なつみきパズルや、ビー玉を転がすしっかりした工作物など、宮崎杉を使った誰でもできる簡単な木工工作です。
開 催 日:2023年8月11日(金祝)
時 間:①9:00〜10:30、②10:30〜12:00、
③13:30〜15:00、④15:00〜16:30
募集人数:①②③④各6名
講 師: tooctoc(@toctoc_atelierluana)
対 象 者:小学中学年〜
※空きあれば保護者の方も体験可能です。
沖縄土産で人気の島ぞうりアート(ビーチサンダルアート)に挑戦!今回は初心者コースでかかと部分のみにイラストを入れます。
※写真は両方イラストですが、講座では片方がイニシャルになります。
開 催 日:8月12日(土)、13日(日)
時 間:9時〜17時
募集人数:随時受付(どの時間にこられても体験できます)
体験時間:20分~(個人差あり)
講 師: sai (@sai.hanayuto)
ひとつひとつ手作りで作っているミニチュアパーツを好きに選んで、オリジナルのミニチュアハウスを製作しましょう。
開 催 日:2023年8月13日(日)
時 間:①9:00〜10:30、②10:30〜12:00、
③13:30〜15:00、④15:00〜16:30
募集人数:①②③④各回4組
講 師: 体験型シェア工房ツクレタ
対 象 者:小学3年生以上のお子さんとその保護者
親子で木工体験してみませんか?
クギ打ちでイスを製作していきます。木目の確認、木の表裏のチェック、直角の確認など、思い通りのイスをつくるための木工の基礎を学ぶことができます。
オプション(+500円)で塗装やレーザー刻印もできます。
開 催 日:2023年 8月10日(木)
時 間: ①14:00-15:00 ②15:30-16:30
募集人数:①②各回6名
講 師: momo(@inkart.momo)
対 象 者:5歳以上
アルコールインクアートとは、インクを垂らして広げることで、絵や模様を描くアート手法です。
偶然が引き起こす色の広がりや混ざり合いで、幻想的でキレイな模様を楽しむことができます。
初めての方でも体験しやすいアートです。
好きなインクを3本選んで、A5用紙にアルコールインクアートを施していきます。
開 催 日:2023年 8月10日(木)
時 間:①9時〜12時、②13時〜16時
募集人数:①②各回6名
講 師: Hohoko (@hohoko_chan)
対 象 者:小学生以上
持 ち 物:
⭐︎画材⭐︎
宿題で必要なもの(鉛筆、消しゴム、絵の具セット、指定の用紙など)、特に無い方はご自身で使いたい道具(何か描くもの(鉛筆、消しゴム、色鉛筆、コピック)、用紙(A4サイズ以上))又はデジタルツール(スマホ、Pad)等
⭐︎ご自身が描きたいものの参考になるもの⭐︎
図鑑、好きな絵本、画集、等 印刷したものでもOK!(スマホがある方は無くても大丈夫です)
夏休みの絵画の宿題のアドバイス、サポートを行います。
一緒に楽しく絵を描いて完成を目指しましょう!具体的なコツや色んな技法もご紹介します♪
開 催 日:2023年 8月12日(土)、13日(日)
時 間:①9時~12時30分、②13時~16時30分
募集人数:①②各回6名
講 師: Chinatsu.(@chinatsu3941)
対 象 者:小学生以上
デジタルアート体験してみませんか?
初めての方でも大丈夫です。
☆スマホorタブレットをご持参ください
☆描きたいものが決まっていたら参考になる写真など準備いただければスムーズです。
もちろんその場で決めてもらっても大丈夫です
☆描いた絵を印刷してみませんか?
◎印刷方法をお伝えします。
各家庭でチャレンジしてみてください。
印刷することが身近になれば、絵画だけではなくカルタなどのカードつくりや年賀状作成などにも幅が広がります。
開 催 日:8月10日(木)、11日(金祝)、12日(土)
時 間:①9:00〜10:30、②10:30〜12:00、
③13:30〜15:00、④15:00〜16:30
募集人数:各日①②③④各4名
講 師: あいうえおん(@aiueon_tomosun)
対 象 者:小・中学生
習字の指導を行い、完成を目指します。
習字道具持参、手ぶらでもOK(道具レンタル1品100円)
開 催 日:2023年 8月13日(日)
時 間: ①10:00~11:30 ②13:30~15:00
募集人数:①②各回4名
講 師: ケロケロペン習字教室 杉尾香代(@kerokero__pen)
対 象 者:小・中学生
・講座内容
①筆の使い方と手入れの仕方を確認する。
②習字の宿題を半紙(または書き初め用紙)に大筆で書く練習をする
③お名前を小筆で書く練習をする
④習字の宿題の作品の添削指導を受ける(2~4回)
⑤お名前の添削指導を受ける(1~2回)
⑥習字の宿題の清書を書く
・注意事項
①習字道具と半紙(または書き初め用紙)と新聞紙を必ず持参してください。
②ケロケロ習字教室では習字道具のレンタルは行っていません。ご注意ください。
③習字道具や半紙(または書き初め用紙)を忘れた場合は講座に参加ができません。ご注意ください。
④習字のお手本を必ず持参してください。
⑤お手本を忘れた場合は添削指導を受けられません。ご注意ください。
⑥講座の時間内での習字の宿題の作品の清書の完成を目指しますが、完成を保証するものではありません。
講座の時間内で書いた清書に納得がいかない場合や、「もっと練習したい」と言った場合には、ご自宅で清書をしていただくことになります。あらかじめご了承ください。
開 催 日:8月12日(土)、13日(日)
時 間:9時〜17時
募集人数:当日随時受付(どの時間に来られても体験できます)
体験時間:20分~(個人差あり)
講 師: AZUribbon(@AZUribbon_ )
対 象 者:どなたでも
種類豊富なデコパーツやビーズを使ってワークショップで好きなオリジナルの作品を作ろう!
女の子も男の子も大人の方も楽しめますよ。
※本ワークショップはご予約不要で、当日ツクレタにお越しいただければ随時体験できます。
一つの作品の製作時間は 10分〜(選ぶ時間等により個人差があります)です。
会場:体験型シェア工房ツクレタ
住所:宮崎市小松受別府268−1
平和台大橋西詰(ファミリーマートとほんぶ整形外科の交差点を曲がった先にあります。近隣の電柱に広告があります。)